BLOG作成・2006/10/2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から11月になりました。
朝晩はひんやりしますが、昼間の日なたはまだぽかぽかとして、秋っぽくない感じではありますが、こうゆう時こそ風邪をひきやすいので、皆様も体調管理には充分にお気をつけ下さい。
そういえば、自分の部屋のこの夏はクーラーを一度も使用しませんでした。
休日も昼間は図書館にいたのでそれは当然なんですが、夜も熱帯夜が続いていたはずなんですが、窓を全開でうちわでパタパタと扇いで過ごしていましたね。
我ながらよくもったなと思いますが、僅かながら地球温暖化防止に貢献できたかな?
そう思ってよしとしましょう。
でも最近夏も秋も、以前に比べたら暑くなりましたけど、それは人間のせいですよね。
クーラーをつけないと熱中症とかになると言われますけど、それって自業自得ですね。
それに昔はクーラーとか無い時代もあって、それで人は暮らしてきたんですね。
だったら本来人はクーラーなんかなくても生きていけるはずなんですよね。
まあ体質的に、クーラーがガンガンに効いた部屋だと、手足が冷たくなって痺れてしまいますから、あまりつけられないというのもあるんですが。
これからますます夏の暑さは厳しくなるでしょうが、来年以降も極力クーラーはつけたくないと思う今日この頃です。
朝晩はひんやりしますが、昼間の日なたはまだぽかぽかとして、秋っぽくない感じではありますが、こうゆう時こそ風邪をひきやすいので、皆様も体調管理には充分にお気をつけ下さい。
そういえば、自分の部屋のこの夏はクーラーを一度も使用しませんでした。
休日も昼間は図書館にいたのでそれは当然なんですが、夜も熱帯夜が続いていたはずなんですが、窓を全開でうちわでパタパタと扇いで過ごしていましたね。
我ながらよくもったなと思いますが、僅かながら地球温暖化防止に貢献できたかな?
そう思ってよしとしましょう。
でも最近夏も秋も、以前に比べたら暑くなりましたけど、それは人間のせいですよね。
クーラーをつけないと熱中症とかになると言われますけど、それって自業自得ですね。
それに昔はクーラーとか無い時代もあって、それで人は暮らしてきたんですね。
だったら本来人はクーラーなんかなくても生きていけるはずなんですよね。
まあ体質的に、クーラーがガンガンに効いた部屋だと、手足が冷たくなって痺れてしまいますから、あまりつけられないというのもあるんですが。
これからますます夏の暑さは厳しくなるでしょうが、来年以降も極力クーラーはつけたくないと思う今日この頃です。
PR
1週間ほど前に赤福で賞味期限の偽装が発覚しましたが、さらに他の企業でも、やはりというか、発覚しましたね。
この騒動の発端はミートホープ社の牛肉偽装に端を発しているように思いますが、今や食品に正しい記載があるのかさえ疑ってしまうような状況になってしまいました。
食事は取らなければ生きていけないのですが、一体何を食べればよいのでしょうか。
もう食事はヤケクソで食べているようなものです。
またNOVAは社長の企業私物化により、従業員への給料未払い、受講者への返納ができない状態だとか。
食品業界だけでなく、企業には様々な問題があります。
本当に清廉潔白という企業は少ないと思いますが、それでも今回ニュースで取り上げられていることは、国民全員を相手にした詐欺を働いたも同然だと思います。
企業は何故存続していけるのかというと、消費者の方に信頼されているからです。
それをこれだけ裏切っては、存続する意義は失われたと言っていいでしょう。
また社長などの組織のトップに立つ人は、責任を取るために存在するはずです。
従業員や顧客の給料を自分の私腹を肥やすために集めるような人は、社長とは呼べないでしょう。
大変な仕事をしているので、それなりの給料を貰っているのは分かりますが、いざと言う時は逃げるのではなく、社員達を守るために最前列に立つ義務があるはずです。
それを果たさずに、社長を名乗るなどと、ちゃんちゃら可笑しい話です。
私が社長になることは転地がひっくり返ってもないでしょうが、プロジェクトのリーダーなどをする機会が今後もあります。
その時はこそこそと逃げ回るような、情けないことだけはしないように気をつけたいと思います。
この騒動の発端はミートホープ社の牛肉偽装に端を発しているように思いますが、今や食品に正しい記載があるのかさえ疑ってしまうような状況になってしまいました。
食事は取らなければ生きていけないのですが、一体何を食べればよいのでしょうか。
もう食事はヤケクソで食べているようなものです。
またNOVAは社長の企業私物化により、従業員への給料未払い、受講者への返納ができない状態だとか。
食品業界だけでなく、企業には様々な問題があります。
本当に清廉潔白という企業は少ないと思いますが、それでも今回ニュースで取り上げられていることは、国民全員を相手にした詐欺を働いたも同然だと思います。
企業は何故存続していけるのかというと、消費者の方に信頼されているからです。
それをこれだけ裏切っては、存続する意義は失われたと言っていいでしょう。
また社長などの組織のトップに立つ人は、責任を取るために存在するはずです。
従業員や顧客の給料を自分の私腹を肥やすために集めるような人は、社長とは呼べないでしょう。
大変な仕事をしているので、それなりの給料を貰っているのは分かりますが、いざと言う時は逃げるのではなく、社員達を守るために最前列に立つ義務があるはずです。
それを果たさずに、社長を名乗るなどと、ちゃんちゃら可笑しい話です。
私が社長になることは転地がひっくり返ってもないでしょうが、プロジェクトのリーダーなどをする機会が今後もあります。
その時はこそこそと逃げ回るような、情けないことだけはしないように気をつけたいと思います。
海賊と聞くと、中世ヨーロッパと連想してしまいますが、何もそんな昔の話をしようというのではありません。
私達はあまりそれを聞く機会は無いのですが、現代においても海の上では海賊の襲撃があるそうです。
つい先日も海賊に日本のタンカーが襲われたとか。
海賊といえばもう一つ、漫画『ONEPEACE』を思い浮かべる人も少なくないと思いますが、現実はやはりあんな格好よかったり、面白いものではありません。
やはり1種のテロ行為に近いものだと思います。
突然船を武装して襲い、金品などを奪っていく、時には乗組員を人質にして国家に金銭等を要求するなど、どう考えても悪党のすることですよね。
それが現実に起きているのです。
ちなみに日本の船は被害に遭いやすいそうです。
というのも軍を持てない以上、それらを防ぐ手立ては無いのです。
なので、アメリカを初めとする諸外国に依存しています。
つまり航行する付近の国々にお願いして、海賊から守ってね、というわけです。
ところが諸外国で、他国のためにそこまで働いてくれる軍隊があるかというと、まずないです。
それ以外にもまあ国の問題もあって、それらの対応はなかなかできないというのが現状のようです。
私達はあまりそれを聞く機会は無いのですが、現代においても海の上では海賊の襲撃があるそうです。
つい先日も海賊に日本のタンカーが襲われたとか。
海賊といえばもう一つ、漫画『ONEPEACE』を思い浮かべる人も少なくないと思いますが、現実はやはりあんな格好よかったり、面白いものではありません。
やはり1種のテロ行為に近いものだと思います。
突然船を武装して襲い、金品などを奪っていく、時には乗組員を人質にして国家に金銭等を要求するなど、どう考えても悪党のすることですよね。
それが現実に起きているのです。
ちなみに日本の船は被害に遭いやすいそうです。
というのも軍を持てない以上、それらを防ぐ手立ては無いのです。
なので、アメリカを初めとする諸外国に依存しています。
つまり航行する付近の国々にお願いして、海賊から守ってね、というわけです。
ところが諸外国で、他国のためにそこまで働いてくれる軍隊があるかというと、まずないです。
それ以外にもまあ国の問題もあって、それらの対応はなかなかできないというのが現状のようです。
宇宙では実に神秘的な出来事が起こったそうです。
それは、彗星が突然何十倍にも明るくなるという現象。
宇宙工学は専門外なので、詳しいことはよく分からないのですが、周囲を覆っているガスが爆発したような状態で、何十年に一度しか起こりえない現象らしいです。
肉眼では40等星くらいの、見えない彗星が、その時ばかりは2等星くらいの光を放っていたというのですから、相当明るい光を放ったのでしょう。
それにしても宇宙はまだまだ未知なるものに溢れていますね。
以前にも紹介しましたが、この地球の中、我々のすぐ傍にも、ダークマターと呼ばれる、人類が全くその存在を解明できていない物質が存在するのです。
巷に溢れているUFOとかは信じていないのですが、この宇宙には人類の数よりも多い星があるのですから、そのどこかに地球と同じような、或いはもっと進んだ文明を持った星があっても不思議ではないと思います。
おそらく私が生きている間に、そんな宇宙人と出会うことは無いとは思いますが、夢としていつか、他の星との交流が当たり前に行われている世界と言うのを想像するのも、悪くないですね。
それは、彗星が突然何十倍にも明るくなるという現象。
宇宙工学は専門外なので、詳しいことはよく分からないのですが、周囲を覆っているガスが爆発したような状態で、何十年に一度しか起こりえない現象らしいです。
肉眼では40等星くらいの、見えない彗星が、その時ばかりは2等星くらいの光を放っていたというのですから、相当明るい光を放ったのでしょう。
それにしても宇宙はまだまだ未知なるものに溢れていますね。
以前にも紹介しましたが、この地球の中、我々のすぐ傍にも、ダークマターと呼ばれる、人類が全くその存在を解明できていない物質が存在するのです。
巷に溢れているUFOとかは信じていないのですが、この宇宙には人類の数よりも多い星があるのですから、そのどこかに地球と同じような、或いはもっと進んだ文明を持った星があっても不思議ではないと思います。
おそらく私が生きている間に、そんな宇宙人と出会うことは無いとは思いますが、夢としていつか、他の星との交流が当たり前に行われている世界と言うのを想像するのも、悪くないですね。
生きることってつまらないですか?
私の意見ですけど、たぶんそれって正解だと思います。
人は、他の誰かが作った世界に寄りかかって生きる方がずっとラクなんです。
特に日本人は、昔から天皇陛下の下で、貴族や武将中心に、お上の決めたルールに則って生きてきました。
それで色々苦労しながらも、日々の暮らしに集中できたから、それなりに生きてこられたわけです。
それを自分達で新しく作るとなると、恐らく誰もそれを成し遂げようという人はいないでしょう。
それは気の遠くなるほどの労力が必要であり、時間が必要です。
世界を作るということは、そうゆうことです。
普段我々はそれをせずに、政治家だとかの人達があらかじめ決めたルールに寄りかかって、それを当たり前だと思っているわけです。
つまり、人はかなり限定的というか、決められた世界の中でしか生きられない生き物なのです。
そんな中で夢だとかを語るのは、とても無駄というか、無意味なことのようにも思えるんですよね。
自分の意志で色々と決めて生きているようで、その実は既にあらかじめ決められた枠の中でだけしか、決められないわけですから。
やっぱり人生ってやつは、つまらないものだと思います。
でも敢えて、ここから反論です。
それでも、生きていることは良いことで、それ自体は素晴らしいことなんだな、と最近つくづく思うわけです。
本当に危うく命を落としそうになって、それから色々と難しいことを考え続けてしまいましたが、色々悩んだりできるのは、今生きているからなんだな、ということに気がつきました。
どんなに苦しいことも、人生がつまらないと思うことも、生きていなければ思うこともないし、どうにもできないんですよね。
死んだらどうしようとか、死ぬのが怖いとか考えることがバカらしくなるくらい。
尤もそこに気付くまでにかなりに年数を要しましたが・・・。
世界には生きたくても生きられない人もいるわけですし、生きていながらあれがつまらない、これが気に入らない、だから死にたい、ということは、生きられない人達をとても侮辱する言葉ですよね。
それにそんなことも生きていなければ考えたり、感じたりできないわけですから、生きていることは、全ての基礎なわけですね。
そうであれば、嬉しいことも辛いことも、全てが自分が今生きているということを実感させてくれるもののはずです。
それに気がついたら、人生はつまらない、でも生きていることは本当に奇跡のように素晴らしいことなんだなと思えました。
だから自分の身に起こること、見えるもの、聞こえるもの、全てをありのまま受け入れられたら、きっとつまらなくても良い人生が送れるのではないかな、と思います。
少なくとも今の私にとって、生きることとは、それを感じることです。
ただあるがままに物事を受け入れていけたら、きっとそれは素晴らしい人生になるのだと、私は信じています。
私の意見ですけど、たぶんそれって正解だと思います。
人は、他の誰かが作った世界に寄りかかって生きる方がずっとラクなんです。
特に日本人は、昔から天皇陛下の下で、貴族や武将中心に、お上の決めたルールに則って生きてきました。
それで色々苦労しながらも、日々の暮らしに集中できたから、それなりに生きてこられたわけです。
それを自分達で新しく作るとなると、恐らく誰もそれを成し遂げようという人はいないでしょう。
それは気の遠くなるほどの労力が必要であり、時間が必要です。
世界を作るということは、そうゆうことです。
普段我々はそれをせずに、政治家だとかの人達があらかじめ決めたルールに寄りかかって、それを当たり前だと思っているわけです。
つまり、人はかなり限定的というか、決められた世界の中でしか生きられない生き物なのです。
そんな中で夢だとかを語るのは、とても無駄というか、無意味なことのようにも思えるんですよね。
自分の意志で色々と決めて生きているようで、その実は既にあらかじめ決められた枠の中でだけしか、決められないわけですから。
やっぱり人生ってやつは、つまらないものだと思います。
でも敢えて、ここから反論です。
それでも、生きていることは良いことで、それ自体は素晴らしいことなんだな、と最近つくづく思うわけです。
本当に危うく命を落としそうになって、それから色々と難しいことを考え続けてしまいましたが、色々悩んだりできるのは、今生きているからなんだな、ということに気がつきました。
どんなに苦しいことも、人生がつまらないと思うことも、生きていなければ思うこともないし、どうにもできないんですよね。
死んだらどうしようとか、死ぬのが怖いとか考えることがバカらしくなるくらい。
尤もそこに気付くまでにかなりに年数を要しましたが・・・。
世界には生きたくても生きられない人もいるわけですし、生きていながらあれがつまらない、これが気に入らない、だから死にたい、ということは、生きられない人達をとても侮辱する言葉ですよね。
それにそんなことも生きていなければ考えたり、感じたりできないわけですから、生きていることは、全ての基礎なわけですね。
そうであれば、嬉しいことも辛いことも、全てが自分が今生きているということを実感させてくれるもののはずです。
それに気がついたら、人生はつまらない、でも生きていることは本当に奇跡のように素晴らしいことなんだなと思えました。
だから自分の身に起こること、見えるもの、聞こえるもの、全てをありのまま受け入れられたら、きっとつまらなくても良い人生が送れるのではないかな、と思います。
少なくとも今の私にとって、生きることとは、それを感じることです。
ただあるがままに物事を受け入れていけたら、きっとそれは素晴らしい人生になるのだと、私は信じています。