忍者ブログ
BLOG作成・2006/10/2
[169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は赤ちゃんポストについて。

赤ちゃんポストが運用されて数時間で、3歳くらいの子供が預けられたことが波紋を呼んでいます。
結果は結果として色々と議論を交わすことは大事ですが、この制度をただ批判することは、結果と原因を履き違えていると思います。
確かに3歳という、既に物心がついた子供を置いていくのはどうかと思いますが、連れて行った父親という人の事情もあるはずなので、この際ここでは触れません。

ようは赤ちゃんポストの運用が本当に良いのか悪いのか、結論を出すのを急ぎすぎだということです。
確かに赤ちゃんポストを運用することで、合法的に棄てられる子供が出てくるのは分かっていたことのはずです。
それ自体は許せないことだと思います。
でも現実には、色々な事情で子供を育てられない親、家族というのは実在するわけです。
赤ちゃんポストを否定、批判するのであれば、そんな人や子供をもっと別の方法で救う手立てを考えるべきではないでしょうか。
何の代替手段を講じずに、赤ちゃんポストを停止することは、望まれない命や、諸事情で育てられない状況になった子供の命は、失っても良いと、言っているようにも聞こえてなりません。
結論を急ぎすぎず、もっとしっかり議論を積み重ねて、どうすればそういった命を救えるのかを考えないと、赤ちゃんポストを単に批判することはできないと思います。
赤ちゃんポストを設置することで、そうした子供、命を救える側面があることも事実です。
現に預けられた子供は、しばらくは命の危険に晒されることはありません。

おそらく、そういった命を作らないように、家庭でも学校でも、命の大切さを子供達に教える、また今問題となっている格差について真剣に取り組むことが、この問題の解決の糸口になるのではないでしょうか。
賛否両論を交わしながら、もっと一般の意見を活性化させて、本当の問題点を見つけて、設置するにしても止めるにしても、救わなければいけない命を救うことができるようにだけはしてもらいたいものです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/20 小鳥遊 新生]
[06/17 chris]
[02/07 節菜]
[11/23 ALLEN]
[11/04 ビクトリー]
最新記事
(09/06)
(09/05)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]