BLOG作成・2006/10/2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
後で読み返すと誤字脱字がある私がエラソーに言えることではないのですが、出張の合間に卒業した母校によることができました。
そこで後輩となる学生達と話をしましたが、何となく彼らが社会人になることに不安を覚えました。
勉強ができないわけではないでしょうが、微妙に会話が成り立ちません。
質問したことに対して、求める答えと違う返事が返ってきたり、言いたいことがすんなり分からなかったり。
様は会話のキャッチボールが時々うまくいかないのです。
その原因は携帯のメールでコミュニケーションをとることが主流であることも一つあるような気がします。
時々となりにいる人ともメールで話をするというのは、どうなんでしょうかね。
メールの方が言いたいことが言える、というのは分からないでもないんですが、仕事をするようになると、特にお客さん相手に話をする時はそれではすまないですから、相手の目を見て、ちゃんとした受け答えができないと困ると思うのですが。
そんな人達が社会人になって、日本の企業は大丈夫なのかと心配してしまうのは私だけでしょうか?
そこで後輩となる学生達と話をしましたが、何となく彼らが社会人になることに不安を覚えました。
勉強ができないわけではないでしょうが、微妙に会話が成り立ちません。
質問したことに対して、求める答えと違う返事が返ってきたり、言いたいことがすんなり分からなかったり。
様は会話のキャッチボールが時々うまくいかないのです。
その原因は携帯のメールでコミュニケーションをとることが主流であることも一つあるような気がします。
時々となりにいる人ともメールで話をするというのは、どうなんでしょうかね。
メールの方が言いたいことが言える、というのは分からないでもないんですが、仕事をするようになると、特にお客さん相手に話をする時はそれではすまないですから、相手の目を見て、ちゃんとした受け答えができないと困ると思うのですが。
そんな人達が社会人になって、日本の企業は大丈夫なのかと心配してしまうのは私だけでしょうか?
PR
この記事にコメントする