BLOG作成・2006/10/2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日から寒い日が続いております。
暖房の設定温度も高くなりがちですが、少しくらい寒いのは厚着で凌いだ方がいいかなと思うような、ちょっと気になる話を今日は一つ。
環境問題に触れるに当たって、温暖化ということが叫ばれていますが、日本では今世紀末の平均気温が、20世紀末に比べ最大4.7度上昇するという計算結果が出たそうです。
今がこれだけ寒いのでピンとこないかもしれないですし、4度くらい上昇した方が良いと思う人もいるかも知れませんが、4度上昇するのは大変なことです。
まず冬は雪の量が減りますから、スキーやスノーボードといったウィンタースポーツはあまりできなくなるでしょう。
また寒くなければ育たない農作物は育たなくなり、食卓からそういった食べ物が消えるかも知れません。
そうなると日常生活にも支障が出てくることは必死です。
また夏になると、真夏日の数がぐっと増えることになります。
それは熱中症による死者数が増えるということ。
そうなると、冷房が手放せなくなり、ますます温暖化が進むという悪循環に陥り、世界が、人類が滅ぶというのが夢物語でなくなってきます。
そうなっては困るのは我々人間の方ですから、文明を捨て去るのではなく、少し地球環境ということを意識して、1度エアコンの設定温度を下げることからやっていくことが大切なのではと思います。
ちゃんと未来が欲しいのであれば。
暖房の設定温度も高くなりがちですが、少しくらい寒いのは厚着で凌いだ方がいいかなと思うような、ちょっと気になる話を今日は一つ。
環境問題に触れるに当たって、温暖化ということが叫ばれていますが、日本では今世紀末の平均気温が、20世紀末に比べ最大4.7度上昇するという計算結果が出たそうです。
今がこれだけ寒いのでピンとこないかもしれないですし、4度くらい上昇した方が良いと思う人もいるかも知れませんが、4度上昇するのは大変なことです。
まず冬は雪の量が減りますから、スキーやスノーボードといったウィンタースポーツはあまりできなくなるでしょう。
また寒くなければ育たない農作物は育たなくなり、食卓からそういった食べ物が消えるかも知れません。
そうなると日常生活にも支障が出てくることは必死です。
また夏になると、真夏日の数がぐっと増えることになります。
それは熱中症による死者数が増えるということ。
そうなると、冷房が手放せなくなり、ますます温暖化が進むという悪循環に陥り、世界が、人類が滅ぶというのが夢物語でなくなってきます。
そうなっては困るのは我々人間の方ですから、文明を捨て去るのではなく、少し地球環境ということを意識して、1度エアコンの設定温度を下げることからやっていくことが大切なのではと思います。
ちゃんと未来が欲しいのであれば。
PR
この記事にコメントする