忍者ブログ
BLOG作成・2006/10/2
[113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高校野球の特待生問題が今大きな話題となっています。
確かに学生を紹介するブローカーや、それによって金銭授受があるのは大問題ですが、スポーツの優れた生徒を特待生として一部学費免除などは、野球に限らず色々なスポーツで行われていることです。
何故、野球だけ禁止されなければならないのか。
高野連に野球は特別だと言う認識が本当に無いのか、ということを疑ってしまいます。
また、今こんなに大騒ぎするのであれば、何故今までそれを放置していたのかという疑問があります。
知らなかったなどという言い訳がまかり通るはずもなく、当然そういったことがあることは知ったうえで、黙認されていたはずです。

この際だから全ての膿を出して、襟を正そうという気持ちは分かりますが、高校野球憲章を見直すつもりはないというのはいかがなものかと思います。
現に学費が払えない環境の高校生が特待生で、野球の才能を発揮し、プロ野球選手になったというケースは多々あります。
心配なのは環境的に恵まれない子供達が、野球をできなくて、高校野球のレベルが下がり、結果日本の野球レベルが低下することがないかと言うことです。
WBCで世界一になったように、日本は野球は世界トップクラスの実力を持っています。
それなのに、プロとアマがいがみ合って、こんなことになって、本当に日本の野球の未来は大丈夫なのか?

学校側が姿勢を正すのはもちろんですが、高野連、さらにはプロ野球機構も一緒になって野球のあり方を見直すべき時に来たのではないでしょうか。
サッカーという例があるので、野球でもできないことはないはずなので、その辺は時間をかけてでもじっくりと考えて欲しいと思います。
PR
カウンタが50000を示したのは2日前ですが、改めましてありがとうございます。
何だかんだで当サイトもここまで来てしまいました。
サイトを開設してまだ1年も経っていないのですが、まさかこんなに早くHITするとは思いませんでした。
これもお越しくださる皆様のおかげです。
厚く御礼申し上げます。

で、それを受けまして、粗品ですがお話を一件Upしております。
今までとは違う雰囲気の話を目差して、こんなものになりました・・・。
ギャグというほどではないですが、コメディタッチのつもりです。

特別企画として一月ほど掲載しますので、もし万一気に入っていただけたら、お持ち帰りいただいて構いません。
(但し、文章の改変はご勘弁ください)

それではこんな拙宅と私ではありますが、今後ともよろしくお願い致します。
このサイトもアクセス数が5万を越えるにいたりました。
いつもお越しくださる皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m
これについては考えているものがあるので、細かいことは明日。

今日は小中学生で実施されるという学力テストについて。
全国一斉に行って、場合によっては結果を公表するということだそうですが、これの賛否が結構あるようです。
ちなみに私としては、どちらかというと公表する方に賛成です。
確かに公表することで格差の問題などがでてきますが、何が問題なのか、どうすれば良いのかを省みるという点では、一つの指標にはなるはずです。
また学力だけでその学校の価値が決まるのはおかしいという思いもあるので、それだけを見て通わせる学校を決める保護者の態度もどうかと思います。
だいたい勉強は確かに学校の先生が教えてくれるものですが、それを自分のものにするかどうかは、生徒自身の意志の問題でもあるはずです。
生徒自身が学ぼうと言う気持ちがなければ、いかに優秀な先生が教えても成績は上がらないでしょう。
逆を言えば、やる気があれば多少の環境の差異はカバーできるはずだと思います。
それを一方的に学校の教育力不足だけのせいにしても、根本的な問題解決にはならないでしょう。
躾にも言えることですが、そういったものは家庭内でももっとしっかりやるべきものだと、私は思っています。
今日は本編のハードな展開とはかなり趣向が違う話をUpしたつもりです。
冷静かつ客観的に見ると、そう見えるのかなという分析を踏まえて、こうなりました。
2人の慌てぶりを想像して、くすりとでも笑ってやってください。

ところでやはり、高速道路などは帰省ラッシュで混雑しているようですね。
帰省される方は事故には充分気をつけてください。
自分が気をつけていて100%悪くなくても、相手のせいで事故にあうということも考えられます。
大変でしょうが適度に休憩しながら、防衛する意識でお互いに事故の無いようにドライバー同士気をつけて欲しいと思います。
やはり車は便利なものですが、一歩間違うと銃などと変わらぬ凶器になり得るということはお忘れなく・・・。
少し前になりますが、太陽系外に地球と同じ型の惑星が見つかったそうです。
UFOやらミステリーサークルやらは胡散臭いとは思っていますが、宇宙人がいないことはない、とも思っています。
広大な宇宙には何百億という数の星があるのですから、地球と同じような星の一つや二つはあってもおかしくないでしょう。
そしてこれでその可能性が証明されたわけですから、そう遠くない未来に地球外の生命と出会ったというニュースが世界中を駆け巡るかも知れません。

こういうことを考えると、人間にはまだまだ可能性があるのだな、ということを実感します。
ここのことろは何かと暗い話題が多く、また人間の負の感情とでもいうべきものを目の当たりにすると、気持ちは後ろ向きになってしまいますが、こういった明るい話題、可能性をもっともっと信じていたいと思います。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/20 小鳥遊 新生]
[06/17 chris]
[02/07 節菜]
[11/23 ALLEN]
[11/04 ビクトリー]
最新記事
(09/06)
(09/05)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]