BLOG作成・2006/10/2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人が普通に生活をしている限り、明日がやってくるのは当たり前だと思われています。
まあ病気をしているわけでもなく、特に危険な仕事をやているのでなければ、当然と言えば当然のことかも知れませんが。
けれども本当は、明日が来るかどうかは、誰にも分かりませんし、保障されているものではありません。
ただ明日が来ない可能性が限りなくゼロに近いというだけで、ほとんどの人が明日を普通に迎えていることから、誰もがそのことを忘れているだけで。
特に日本では、医療技術も進んだ関係で、ほとんどの人が問題なく明日を迎えて、そして受けれいれていますから。
しかしそれでも明日がどうなるかは、分かりません。
もしかしたらの話ですが、交通事故に巻き込まれるかもしれない、或いは地震などの災害に巻き込まれるかも知れない。
そうなれば、全てのことがここまで、ということになってしまうかも知れません。
明日の予定や将来の夢が、全て志半ばで消えてゆくのです。
考えれば恐ろしいことですが。
それは誰の身に降りかかってもおかしくないできごとなのです。
でもだからと言って、それを怖がっていてはいけないとも思います。
だから私は、今をしっかりと生きることが、大切なのだと思っています。
明日や将来のことを考えて行動することはとても大事ですが、そればかりを考えていては、今という時間の中身が、とても薄っぺらで、味気ないものになりはしないでしょうか。
今起こっている出来事は、今しか体験できない、感じることができない、人生で一回きりしかない瞬間なんです。
人が時間の中を生きている限り、同じ年齢、月日、時間で、同じことを体験することは絶対に無いのです。
それを思うと、今という瞬間が常に訪れていることそのものも、とても奇跡に満ちたものだと思うのです。
だから、今目の前に起こったことを、ありのまま受け入れれば、それが自分が生きていることを実感させてくれて、また明日も頑張っていこうという気になれます。
そうすれば、いつ明日が来ない日がやっていきても、きっと後悔の無い人生が送れたと、胸を張って言えると思えますから。
そのために、私は今という瞬間を、しっかりと今のために、それが明日以降に繋がるように、生きていきたいと思います。
前にも同じようなことを書いた気もしますが・・・。
まあ病気をしているわけでもなく、特に危険な仕事をやているのでなければ、当然と言えば当然のことかも知れませんが。
けれども本当は、明日が来るかどうかは、誰にも分かりませんし、保障されているものではありません。
ただ明日が来ない可能性が限りなくゼロに近いというだけで、ほとんどの人が明日を普通に迎えていることから、誰もがそのことを忘れているだけで。
特に日本では、医療技術も進んだ関係で、ほとんどの人が問題なく明日を迎えて、そして受けれいれていますから。
しかしそれでも明日がどうなるかは、分かりません。
もしかしたらの話ですが、交通事故に巻き込まれるかもしれない、或いは地震などの災害に巻き込まれるかも知れない。
そうなれば、全てのことがここまで、ということになってしまうかも知れません。
明日の予定や将来の夢が、全て志半ばで消えてゆくのです。
考えれば恐ろしいことですが。
それは誰の身に降りかかってもおかしくないできごとなのです。
でもだからと言って、それを怖がっていてはいけないとも思います。
だから私は、今をしっかりと生きることが、大切なのだと思っています。
明日や将来のことを考えて行動することはとても大事ですが、そればかりを考えていては、今という時間の中身が、とても薄っぺらで、味気ないものになりはしないでしょうか。
今起こっている出来事は、今しか体験できない、感じることができない、人生で一回きりしかない瞬間なんです。
人が時間の中を生きている限り、同じ年齢、月日、時間で、同じことを体験することは絶対に無いのです。
それを思うと、今という瞬間が常に訪れていることそのものも、とても奇跡に満ちたものだと思うのです。
だから、今目の前に起こったことを、ありのまま受け入れれば、それが自分が生きていることを実感させてくれて、また明日も頑張っていこうという気になれます。
そうすれば、いつ明日が来ない日がやっていきても、きっと後悔の無い人生が送れたと、胸を張って言えると思えますから。
そのために、私は今という瞬間を、しっかりと今のために、それが明日以降に繋がるように、生きていきたいと思います。
前にも同じようなことを書いた気もしますが・・・。
PR
今週は忙しかったですが、何とか予定通りに更新です。
シリーズの最終章、色々ありながらようやく結ばれた、というハッピーエンドを目指していましたが、いかがだったでしょうか。
ちょっと重たい話になった気もしますが、色んな障害を乗り越えた方が、絆はより深まると思いますので、これから2人は協力して幸せを築いていくことでしょう。
そんな2人を羨ましくも思います。
ちなみにメインの2人のサポート役をキラとメイリンにしたのは、バランスとかを考えてです。
親友でいくのならラクスなんでしょうけれども、相談するには離れすぎていますし、どうしても強くプッシュするキッカケにはなれそうもなかったので。
辛い思いになりましたが、結果として同じ人を好きになった人からの後押しの方が、言葉に重みもあるし、胸に響くかなと思いまして。
シリーズの最終章、色々ありながらようやく結ばれた、というハッピーエンドを目指していましたが、いかがだったでしょうか。
ちょっと重たい話になった気もしますが、色んな障害を乗り越えた方が、絆はより深まると思いますので、これから2人は協力して幸せを築いていくことでしょう。
そんな2人を羨ましくも思います。
ちなみにメインの2人のサポート役をキラとメイリンにしたのは、バランスとかを考えてです。
親友でいくのならラクスなんでしょうけれども、相談するには離れすぎていますし、どうしても強くプッシュするキッカケにはなれそうもなかったので。
辛い思いになりましたが、結果として同じ人を好きになった人からの後押しの方が、言葉に重みもあるし、胸に響くかなと思いまして。
ここ数日でめっきりと冷え込みが厳しくなりました。
北海道や東北地方では大雪もあり、今年は2週間も早くスキー場がオープンしたとか。
夏は異常なほど暑い日が多かっただけに、この急激な寒さは、冷え性持ちの私にはきついです。
それにしても秋が本当に短かったように思います。
10月過ぎまでは残暑も厳しくて、ほとんどシャツ1枚で過ごせたのですが、10月末から一気に寒くなり、冬服を用意したのは本と数週間前だというのに。
これも異常気象の影響なのでしょうかね。
しかし何度も居ようですが、それは人間の傲慢さが産み出したものですから、耐えるしかないんですね。
そして一人一人が意識して、これ以上地球環境を壊さないように行動できればと思います。
北海道や東北地方では大雪もあり、今年は2週間も早くスキー場がオープンしたとか。
夏は異常なほど暑い日が多かっただけに、この急激な寒さは、冷え性持ちの私にはきついです。
それにしても秋が本当に短かったように思います。
10月過ぎまでは残暑も厳しくて、ほとんどシャツ1枚で過ごせたのですが、10月末から一気に寒くなり、冬服を用意したのは本と数週間前だというのに。
これも異常気象の影響なのでしょうかね。
しかし何度も居ようですが、それは人間の傲慢さが産み出したものですから、耐えるしかないんですね。
そして一人一人が意識して、これ以上地球環境を壊さないように行動できればと思います。
最近の小学生低学年や幼稚園の子供達は、3割以上が友達が居ないと答えているそうです。
子供の遊びがTVゲームが主流になっていることも一因にあるようですが、「近くに一緒に遊ぶ子供が居ない」というのが最も多い答えだとか。
これは子供が居ないというよりは、遊び方とかを知らないのではと思うのですが、果たしてどうなのでしょうか。
また最近は物騒になり、外で子供を遊ばせない親が増えたこともあるようですが。
それにしても、今からそんなことで、子供達の将来は大丈夫なのかと不安になってしまいます。
ただでさえ、最近の大学生でさえメールでないとしっかりと話ができない人が増えているのに、そんな子供達が大人になった時、社会が本当に成り立て行くのか、心配でなりません。
仕事だけでなく、人が生きる上で、他人とのコミュニケーションは重要な能力の一つなのですが、今の子供達はどこでどうやって培っていくのか。
私もコミュニケーションが得意な方ではありませんが、それでもそんなに人とのかかわりが無くて、本当に大丈夫なのかと思うのは、私だけでしょうか。
子供の遊びがTVゲームが主流になっていることも一因にあるようですが、「近くに一緒に遊ぶ子供が居ない」というのが最も多い答えだとか。
これは子供が居ないというよりは、遊び方とかを知らないのではと思うのですが、果たしてどうなのでしょうか。
また最近は物騒になり、外で子供を遊ばせない親が増えたこともあるようですが。
それにしても、今からそんなことで、子供達の将来は大丈夫なのかと不安になってしまいます。
ただでさえ、最近の大学生でさえメールでないとしっかりと話ができない人が増えているのに、そんな子供達が大人になった時、社会が本当に成り立て行くのか、心配でなりません。
仕事だけでなく、人が生きる上で、他人とのコミュニケーションは重要な能力の一つなのですが、今の子供達はどこでどうやって培っていくのか。
私もコミュニケーションが得意な方ではありませんが、それでもそんなに人とのかかわりが無くて、本当に大丈夫なのかと思うのは、私だけでしょうか。
先週の出張のツケでしょうか、残っていた仕事の都合で昨日は日が変わってからしか帰れませんでした。
今日は何とか帰ってきましたが、今週は金曜日が祝日ということで、明日、明後日はどうなることやら・・・。
あまり会社で日記を更新するのはよろしくないですからね。
会社のネットワークは基本的に監視されていますから、このサイトの存在が会社でバレるのはマズイ、ということで、会社からアクセスしたことはありません。
今後も続けていく意味でも、アクセスする予定はありませんので、忙しくて帰れない時は、日記の更新が滞ることもありますが、ご了承ください。
とりあえず、土曜日の更新は必ず何とかします!
それが今仕事を頑張れるモチベーションなんです!!
今日は何とか帰ってきましたが、今週は金曜日が祝日ということで、明日、明後日はどうなることやら・・・。
あまり会社で日記を更新するのはよろしくないですからね。
会社のネットワークは基本的に監視されていますから、このサイトの存在が会社でバレるのはマズイ、ということで、会社からアクセスしたことはありません。
今後も続けていく意味でも、アクセスする予定はありませんので、忙しくて帰れない時は、日記の更新が滞ることもありますが、ご了承ください。
とりあえず、土曜日の更新は必ず何とかします!
それが今仕事を頑張れるモチベーションなんです!!