忍者ブログ
BLOG作成・2006/10/2
[413]  [412]  [411]  [410]  [409]  [408]  [407]  [406]  [405]  [404]  [403
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近バイオ燃料の開発が進むなど、環境問題については色々な国が大きく対応を考え始めています。
例えば企業などには年間で排出する二酸化炭素の量を決めさせ、オーバーしたら罰金を課すなど、大きな単位では意識が高まっています。

確かにそうやって国が主導して、企業が実践することも大切なのですが、果たしてそれだけで環境に対して向き合っていると言えるのでしょうか?
企業が対応をしたからそれで終わりということは無い筈です。
もっと個人でも出来ること、しなければならないことはたくさんあるはずです。
我々はそれに対して一体何が出来るでしょうか。
出来ているでしょうか。
国や企業の主導に囚われず、私達一人一人は一体何を考えて、どう行動すべきなのでしょうか。

環境に対して車でも何でも、地球を守る意識というのは高まってきたというデータは一応は出ていますが。
果たしてどこまで環境問題について考えて、小さくても行動しているでしょうか。
例えばエアコンの設定温度を1度下げるとか、車の急発進をしないとか、小さなことで良いと思うんですよ。
それだけでも、積み重ねればかなり違います。

サイトでよく交流させていただいている方ともこの問題について意見を交換させていただいたのですが、大抵の人、特に若い人に見受けられるのは、自分1人がそんなことをしても無駄だ。
今が楽しければ良いからそれを気にしない。
周りの人への迷惑も意識しない、という傾向が見られます。
今が楽しい方がきっと幸せに感じるでしょうし、七面倒くさいこともないので確かに楽です。
でも国や企業がどれだけ対策を練っても、それを実践するのはやはり一人一人の人なのです。
なのでそれを実践する人一人一人が意識しないと、本当に効果は現れてこないです。
そして今が楽しければと言いますけど、今は今で大事なんですが、将来のために今すべきことというのが見えていないと、やっぱり後であの時ああしていたら、と後悔する人が本当にたくさんたくさんいらっしゃいます。
ですが後から気付いても、本当に遅いんです。
過ぎた時間は戻らないですから。

だから出来ることでいいと思います。
無理に我慢することまではせず、ただ本当にエアコンの設定温度を1度下げるとか、車の急発進をしないとか、自分でも簡単に出来ることをやれば、それが積み重なれば本当に大きな力になります。
いつの時代もそうした人達の声や力の積み重ねが、世界をここまで作ってきたのですから。
だからやれることをやれるだけ、意識していきましょう。
自分達が年老いても、地球で普通に暮らしていたいなら・・・。

時々アニメなどで、地球は環境汚染されて崩壊した、滅亡したという世界のストーリーが描かれることがありますが、それがもうアニメだからと笑って済まない可能性が既にあるということは、皆さんも分かってください。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/20 小鳥遊 新生]
[06/17 chris]
[02/07 節菜]
[11/23 ALLEN]
[11/04 ビクトリー]
最新記事
(09/06)
(09/05)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]