忍者ブログ
BLOG作成・2006/10/2
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本の子供達は自尊心が低いそうです。
自分のことが好きになれない子供が半数以上にのぼるのだとか。
何かあるとすぐに自分のせいだとか、自分が悪いとか考えるのは、反省と言う意味では良いことでもあるかも知れませんが、自分に誇りを持つと言うことは相反することのようでなかなか難しいことですが、自分は大丈夫と言うか、自分にしか出来ないことを見つける、思うことは大切です。

かく言う私も、自分が悪いとか、どうせ自分なんてと思う方ですけど、日本ではこの数値は飛びぬけているそうですね。
奥ゆかしさは日本人らしくもあるんでしょうけど、グローバル化が進んでいますし、もう少し自ら発言していく、自信を持つと言うことをしていかないと、国際競争には勝てないことはこれまでもずっと言われています。
世界に通用する人材になるためには、そういったことは大事なんですね。

と言うことで、子供達にそれを教えるために、小学校の時から自尊心を鍛える、伝えると言うことをやっていくそうです。
まあそれも大事なことですけど、我儘、我が強くなり過ぎないようにはきちんと控えることも教えてくれれば良いなと思いますけど。


PR
人間だから誰でもミスはするんです。
それは仕方がないこと。
だから極力起こさないように気をつけるわけですが、それでも起きる時は起きる。
そんな時はどうするのか?

自分のミスが明らかな時は、速やかに謝ることです。
相手がいるビジネスのやりとりでは、相手も人間ですから感情があって怒りもあるわけですから、まずは誠意を見せることです。
そしてそのリカバリを速やかに行うこと。
相手の業務がそのせいで停止しているならば尚ですね。
だからミスをした時はそれを隠さず、きちんと報・連・相をすることです。

またミスをしたことは辛いですが、その経験は一番将来自分のために役に立つのです。
何故ミスをしたのかをしっかり分析することで、自分に足りなかったもの、そしてリカバリの中で自分が本来とるべき対応と言うのが見えてきますから、反省をしつつそれを己の血肉とし、同じミスを起こさないようにして、後輩に伝えていく。
それがミスをした時に一番大事なんです。

ミスをしていいと言うことは決してありませんが、ミスを恐れていては新しいことは何も産まれませんから恐れずチャレンジし、ミスをした時はその後のフォローをしっかり行う。
そうして人は社会人としても人間としても成長していくのでしょうね。


よっとトラブル続きで今日の更新はどうなるかと思いましたが、何とか間に合いました。

今日は幻想的な光景を意識しました。
夜の砂漠って、なんかそんな感じがします。
そこで出会うと言うことは、何か運命的なものが表現出来るかなとも思いまして今回の話になりました。

ここから彼らの人間関係がどう変化していくのかも、一つの見どころとして表現していきたいと思っています。


最近は結婚するためには「婚活」なるものが必要と言うことで、そういったサービス事業と言うのも増えていますが、その分詐欺でもないのかも知れませんが、色々なトラブルが起こっているそうです。

よい出会いが見つかりますよ、と言うまあうたい文句は常套手段でしょうが、実際にはまじめに紹介する気がなかったり、最初の数カ月だけ見込みの倍以上の働きをして解約金を取ったりと、ほとんど詐欺みたいな行為も横行しているのだとか。
人にもよると思いますが、やはり結婚はしたいものだとは思うでしょう。
そこに付け込むとは、目ざといと言うか、悪知恵だけは色々と出てくるもんだと感心するやら呆れるやらです。

ですがもっと私達が考えなければならないのは、そういうことをしなければ結婚はおろか、人間関係も満足に築けなくなってしまったこの社会状況でしょう。
昔の方が全て良かったわけではないでしょうが、悪く言えばお節介だったご近所さん達との人間関係は少なくとも孤立することや、部屋に閉じこもり何をしているか分からない、人間と接するのがおっくうだと言う子供達を生まずに済んだこともあるでしょう。
そのつてで結婚することもあったでしょう。

現に80年後半から見合い結婚より恋愛結婚の方が多くなりましたが、離婚も増えたと言うことから考えても、色々と議論すべきところはあるでしょう。
何となく歪んでしまった社会の中の人間関係を、この機会にもう一度見つめ直す必要と言うのは、果たして無いのでしょうかね。


昨日から3月になったと言うのに、今日はえらく冷え込みました。
数週間ほど無かったんですが、朝車の窓ガラスが凍っていました。
崩れた天気も多いようですし、皆さん風邪には要注意です。

同時に花粉もだいぶ舞い始めたようです。
マスクをしている人は多くいますが、風邪から花粉対策にその理由がシフトしていますね。
今のところ花粉症には掛かっていない私には辛さはよくわからないのですが、最近のマスクに色々あるんですね。
私が子供だった時はマスクなんて1種類くらいしかなかったような気がしますが、最近は何とか戦隊のレプリカかと思うような口全体を覆うものもありますね。
マスクだけではないですけど、1つとっても色々と技術の進歩とか、新しい製品の開発ってのはあるもんだなと、何となく感心しました。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/20 小鳥遊 新生]
[06/17 chris]
[02/07 節菜]
[11/23 ALLEN]
[11/04 ビクトリー]
最新記事
(09/06)
(09/05)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]