BLOG作成・2006/10/2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうでも良い話ですが、最近ゲームをしなくなりました。
あまり時間が無いと言う事もあるのですが、基本面倒くさがりなので面倒くさいゲームは嫌いなんです。
で、やっていたのがもっぱらRPGかシミュレーション系、後はパズル。
操作はあまり面倒くさくなく、頭を使うのが好きですね。
でもゲーム機がPS2でストップしており、また購買意欲も湧かないため最近のゲーム事情にはさっぱりついていけません。
まあついていく気も無いというのが現状なんですけど・・・。
そんな時間があったら寝ていたいと言うのが切実な願いな、今の私でした。
あまり時間が無いと言う事もあるのですが、基本面倒くさがりなので面倒くさいゲームは嫌いなんです。
で、やっていたのがもっぱらRPGかシミュレーション系、後はパズル。
操作はあまり面倒くさくなく、頭を使うのが好きですね。
でもゲーム機がPS2でストップしており、また購買意欲も湧かないため最近のゲーム事情にはさっぱりついていけません。
まあついていく気も無いというのが現状なんですけど・・・。
そんな時間があったら寝ていたいと言うのが切実な願いな、今の私でした。
PR
今日は冬至です。
1年で最も夜が長い日。
そして来週はクリスマスを経て1年の仕事納めがあります。
年末にもう一度振り返ろうとは思いますが、皆さんは今年はどんな年だったでしょうか。
世界中を襲う恐慌の影響で季節以上に寒い年越しとなる人が増えそうですが、これから夜は少しずつ短くなっていきますから、諦めず根気良く明日へ向かってがんばっていきましょう!
さ、今日はカボチャを食べましょう。
何ゆえ夏の野菜のカボチャを冬至に食べる風習なのかは知りませんが・・・。
1年で最も夜が長い日。
そして来週はクリスマスを経て1年の仕事納めがあります。
年末にもう一度振り返ろうとは思いますが、皆さんは今年はどんな年だったでしょうか。
世界中を襲う恐慌の影響で季節以上に寒い年越しとなる人が増えそうですが、これから夜は少しずつ短くなっていきますから、諦めず根気良く明日へ向かってがんばっていきましょう!
さ、今日はカボチャを食べましょう。
何ゆえ夏の野菜のカボチャを冬至に食べる風習なのかは知りませんが・・・。
今日は昨日からの仕事が片付かずに、結局朝までかかってしまいました。
それから更新準備をしたので結局更新はお昼になってしまいました。
この不況下において仕事があるのはありがたいことかも知れませんが、ちょっと疲れが溜まっています。
さすがに明日はゆっくり寝たいですね。
で、今日のお話は落ち着いた雰囲気で進んでいるので、作業しながらふっと眠気が襲ってきました(笑)
緊迫の中にあって、ほっと息抜きしたい私には丁度良いタイミングのお話だったかなと思います。
でもすぐにまた怒涛の展開になるんですけどね・・・。
それから更新準備をしたので結局更新はお昼になってしまいました。
この不況下において仕事があるのはありがたいことかも知れませんが、ちょっと疲れが溜まっています。
さすがに明日はゆっくり寝たいですね。
で、今日のお話は落ち着いた雰囲気で進んでいるので、作業しながらふっと眠気が襲ってきました(笑)
緊迫の中にあって、ほっと息抜きしたい私には丁度良いタイミングのお話だったかなと思います。
でもすぐにまた怒涛の展開になるんですけどね・・・。
各企業で派遣切りやリストラが問題になる中で、ついに自動車会社では生産ラインの停止までする事態となりました。
雇用不安で購入者が減るということは作っても無駄になると言うことですから、致し方ない処置ではありますが、生産が減ると言うことはそれを仕事としている人達の仕事が減るというわけで。
休みが増えるのは羨ましいという人もいるかも知れませんが、休んだ分は給料が出ないということでもありますから、働いている人達にとっては死活問題です。
まだ雇用が保証されているだけマシと言うところでしょうか。
そういう意味で言えばまだ仕事が忙しい私などは恵まれたと言えるのでしょう。
これから年の瀬を迎えると言うのに暗い話題ばかり・・・。
耐え忍ぶ期間は短くても3年と言う見積もりも出ていますから、なかなか苦しい日々は続きそうです・・・。
日本ではあまり無い気はしますが、この不況に端を発した暴動などが世界中で起こらなければ良いなと思う今日この頃です。
雇用不安で購入者が減るということは作っても無駄になると言うことですから、致し方ない処置ではありますが、生産が減ると言うことはそれを仕事としている人達の仕事が減るというわけで。
休みが増えるのは羨ましいという人もいるかも知れませんが、休んだ分は給料が出ないということでもありますから、働いている人達にとっては死活問題です。
まだ雇用が保証されているだけマシと言うところでしょうか。
そういう意味で言えばまだ仕事が忙しい私などは恵まれたと言えるのでしょう。
これから年の瀬を迎えると言うのに暗い話題ばかり・・・。
耐え忍ぶ期間は短くても3年と言う見積もりも出ていますから、なかなか苦しい日々は続きそうです・・・。
日本ではあまり無い気はしますが、この不況に端を発した暴動などが世界中で起こらなければ良いなと思う今日この頃です。
年の瀬も迫ってきて、会社でも忘年会がたくさんあります。
私も先週、今週と会社のいろいろな集まりの忘年会に参加しました。
おかげさまで生活習慣乱れまくってます。
昨日も帰って来たのが朝6時半・・・。
先週も金曜日、土曜日とそうだった気がして、ちょっと疲れが溜まっている気がします。
でも明日からはまた仕事は普通にあるわけで、ちゃんと今日は早く寝て、きちんと仕事が出来るようにしておかないと、年末年始が来なくなってしまいます。
正月から会社で細々と仕事をするのはさすがに私も嫌ですから、休みをもぎ取るためにも頑張って働きます!
それにしてもお酒を飲む人はタフですね~。
これだけ遅く、否朝早くまで飲んでいて皆元気ですからね。
あれだけはしゃいで、それでも色々お店をはしごしていくわけですから。
私は飲んでもいないのに疲れて途中で寝ていました・・・。
その人達が今日どうなっているかは知りませんが、体を壊さないようにはして欲しいなと、老婆心ながら思った今日この頃なのです。
私も先週、今週と会社のいろいろな集まりの忘年会に参加しました。
おかげさまで生活習慣乱れまくってます。
昨日も帰って来たのが朝6時半・・・。
先週も金曜日、土曜日とそうだった気がして、ちょっと疲れが溜まっている気がします。
でも明日からはまた仕事は普通にあるわけで、ちゃんと今日は早く寝て、きちんと仕事が出来るようにしておかないと、年末年始が来なくなってしまいます。
正月から会社で細々と仕事をするのはさすがに私も嫌ですから、休みをもぎ取るためにも頑張って働きます!
それにしてもお酒を飲む人はタフですね~。
これだけ遅く、否朝早くまで飲んでいて皆元気ですからね。
あれだけはしゃいで、それでも色々お店をはしごしていくわけですから。
私は飲んでもいないのに疲れて途中で寝ていました・・・。
その人達が今日どうなっているかは知りませんが、体を壊さないようにはして欲しいなと、老婆心ながら思った今日この頃なのです。