BLOG作成・2006/10/2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
福岡でまた痛ましい事件が起きました。
母親が息子の将来を悲観しての犯行だということですが、まだ小学1年生の子供の将来なんて、これからどうなっていくのか誰も分からないのですが、何をそこまで追い詰めてしまったのでしょうか。
将来と言うのは誰しも不安に思うものです。
この先どうなるかということが分かっている人はいないわけですから、極端に言えば私がこの日記を書いている今でも、何か事故に巻き込まれるか分かりませんからね。
飛行機が墜落してくるとか、トラックが突っ込んでくるとか。
確立は0%に限りなく近いんでしょうけど、起こらないことを証明するだけの材料も存在しませんからね。
まあこれは相当ネガティブな発想ですけど。
でも実際そんな不幸なことが起こるとも限らなければ、幸運なことが起こらないとも限らないわけで。
実際に私のことで言えば、今の仕事をしていることも、この場所で生活していることも、学生時代には全く想像もしていませんでしたからね。
それなりに苦労はありましたが、でも今はここでこうして仕事を出来るのは恵まれていると言えます。
それに自分が置かれた状況をどう受け止めるかは自分自身です。
楽しむのか、状況を変えようと努力するのか、諦めるのか。
それを決めるのも自分自身。
誰かにどうにか出来るものではない。
それはたとえ親であろうが子であろうが家族であろうが。
未来はその時になってみなければ分からないのですから、分からないことに必要以上に悩むことはしないようにしてます。
そうやって未来は切り開いていくものだと、私は思っています。
母親が息子の将来を悲観しての犯行だということですが、まだ小学1年生の子供の将来なんて、これからどうなっていくのか誰も分からないのですが、何をそこまで追い詰めてしまったのでしょうか。
将来と言うのは誰しも不安に思うものです。
この先どうなるかということが分かっている人はいないわけですから、極端に言えば私がこの日記を書いている今でも、何か事故に巻き込まれるか分かりませんからね。
飛行機が墜落してくるとか、トラックが突っ込んでくるとか。
確立は0%に限りなく近いんでしょうけど、起こらないことを証明するだけの材料も存在しませんからね。
まあこれは相当ネガティブな発想ですけど。
でも実際そんな不幸なことが起こるとも限らなければ、幸運なことが起こらないとも限らないわけで。
実際に私のことで言えば、今の仕事をしていることも、この場所で生活していることも、学生時代には全く想像もしていませんでしたからね。
それなりに苦労はありましたが、でも今はここでこうして仕事を出来るのは恵まれていると言えます。
それに自分が置かれた状況をどう受け止めるかは自分自身です。
楽しむのか、状況を変えようと努力するのか、諦めるのか。
それを決めるのも自分自身。
誰かにどうにか出来るものではない。
それはたとえ親であろうが子であろうが家族であろうが。
未来はその時になってみなければ分からないのですから、分からないことに必要以上に悩むことはしないようにしてます。
そうやって未来は切り開いていくものだと、私は思っています。
PR
事故米の流通事件に続いて、中国産の製品から薬品が検出された問題。
食事というのは人間に限らず生物が生きていく上では欠かせないもので、それらの安全が脅かされるということは、生命の危機が訪れていると言っても過言ではありません。
やっぱりそれは他人に対する思いやりとか感心が薄れているせいでしょうかね。
もし自分がそんなものを食べさせられていると想像力を働かせることが出来たら、もう少し色々と気を使うと思うのですがそんなことを考える私の方が間違っているのでしょうか?
既に何年も前からと言うことで、いつ自分がどこで食べたかは分かりませんが、今はそれが元で病気になったりとかしないことを祈るばかりです。
食事というのは人間に限らず生物が生きていく上では欠かせないもので、それらの安全が脅かされるということは、生命の危機が訪れていると言っても過言ではありません。
やっぱりそれは他人に対する思いやりとか感心が薄れているせいでしょうかね。
もし自分がそんなものを食べさせられていると想像力を働かせることが出来たら、もう少し色々と気を使うと思うのですがそんなことを考える私の方が間違っているのでしょうか?
既に何年も前からと言うことで、いつ自分がどこで食べたかは分かりませんが、今はそれが元で病気になったりとかしないことを祈るばかりです。
皆さんは朝食をしっかり取っているでしょうか。
朝は忙しいとか、ぎりぎりまで寝ていたいというようなことで取っていない人は案外多いのだそうです。
確かにそんな人は私の周りにはたくさんいますけど、これが実際あまり良くないということが科学的、医療的に証明されつつあります。
まず朝食を抜くとそれだけエネルギーが欠けたまま仕事をしたりすることになるので、当然頭にきちんと栄養がいかないためしゃっきと働らきません。
ということはボーっとしていたりする時間が出来て効率よく働けません。
また不足したエネルギー分を残りでまかなおうとするので、筋肉などの燃焼は抑えられ、やせにくくなるという結果も出ています。
時々食事を抑制してダイエットをするという人は聞きますが、あれは返って効果が無いんですよね。
僅かな食事でエネルギーを取り込もうとするので、飢餓状態にまでならなければやせることは無いですし、きちんと仕事なり運動をしようと思うとそれでは成り立たないですからね。
ワークライフバランスや生産性の向上が重要視される中、やはり朝食を取ると言うことがそれらを満たしていく第1歩になっていくので、朝食はきちんと取りましょう。
朝は忙しいとか、ぎりぎりまで寝ていたいというようなことで取っていない人は案外多いのだそうです。
確かにそんな人は私の周りにはたくさんいますけど、これが実際あまり良くないということが科学的、医療的に証明されつつあります。
まず朝食を抜くとそれだけエネルギーが欠けたまま仕事をしたりすることになるので、当然頭にきちんと栄養がいかないためしゃっきと働らきません。
ということはボーっとしていたりする時間が出来て効率よく働けません。
また不足したエネルギー分を残りでまかなおうとするので、筋肉などの燃焼は抑えられ、やせにくくなるという結果も出ています。
時々食事を抑制してダイエットをするという人は聞きますが、あれは返って効果が無いんですよね。
僅かな食事でエネルギーを取り込もうとするので、飢餓状態にまでならなければやせることは無いですし、きちんと仕事なり運動をしようと思うとそれでは成り立たないですからね。
ワークライフバランスや生産性の向上が重要視される中、やはり朝食を取ると言うことがそれらを満たしていく第1歩になっていくので、朝食はきちんと取りましょう。
今日は久々に運命を軸にしたその後のお話。
何となくこんなことがありそうだなということで描いてみました。
あんまり深い意味はないんですけどね。
ということであまり後書きとしても大した話は書けませんでした・・・。
何となくこんなことがありそうだなということで描いてみました。
あんまり深い意味はないんですけどね。
ということであまり後書きとしても大した話は書けませんでした・・・。
ミドリムシというプランクトンはご存知でしょうか。
おそらく小学校の教科書にも載っていたあれです。
それの何が凄いのかと言うと、今それを使った様々な研究が行われていて、ミドリムシの存在が地球の食糧危機と温暖化防止に大きな力になると言われていることです。
ミドリムシはCO2の使用効率が非常に高く、人間が暮らしていくために必要な栄養素のほとんどを作り出すことが出来るといわれています。
人類が滅亡するようなことになってもミドリムシは生き残る可能性があるというのは、その辺にあるわけです。
基本太陽の光さえあれば、生き延びることが出来るわけですね。
ということでその力にあやかろうと、既にミドリムシで作ったクッキーなどが開発されています。
1,2枚食べるだけで、今の1食で摂取しているほとんどの栄養が取れるため、アフリカなどで叫ばれている危機的な飢餓状況が回避される決定打になるかもしれないということで、注目を浴びています。
そしてもしそれらが実用化されることになれば、今の食料自給率が最低の日本でも、輸入品に頼って、いつ訪れるとも知れない食糧危機に怯える必要もなくなるわけです。
所詮プランクトンだろと侮ってはいけませんよ。
その小さな存在は意外と地球上では大きな力や役割を果たしていることがあるんです。
おそらく小学校の教科書にも載っていたあれです。
それの何が凄いのかと言うと、今それを使った様々な研究が行われていて、ミドリムシの存在が地球の食糧危機と温暖化防止に大きな力になると言われていることです。
ミドリムシはCO2の使用効率が非常に高く、人間が暮らしていくために必要な栄養素のほとんどを作り出すことが出来るといわれています。
人類が滅亡するようなことになってもミドリムシは生き残る可能性があるというのは、その辺にあるわけです。
基本太陽の光さえあれば、生き延びることが出来るわけですね。
ということでその力にあやかろうと、既にミドリムシで作ったクッキーなどが開発されています。
1,2枚食べるだけで、今の1食で摂取しているほとんどの栄養が取れるため、アフリカなどで叫ばれている危機的な飢餓状況が回避される決定打になるかもしれないということで、注目を浴びています。
そしてもしそれらが実用化されることになれば、今の食料自給率が最低の日本でも、輸入品に頼って、いつ訪れるとも知れない食糧危機に怯える必要もなくなるわけです。
所詮プランクトンだろと侮ってはいけませんよ。
その小さな存在は意外と地球上では大きな力や役割を果たしていることがあるんです。