BLOG作成・2006/10/2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
週末は基本休みで、ゆっくりと休めます。
そんなもんで今朝もまったり、今日一日もまったり過ごしますね。
と、その合間ではありますが更新作業は進めており、今日も予定通りに更新です。
今日から視点を変えて、当事者からの視点で切り口で話を進めます。
最初はその時のことを反省というか、重い話ですが、ここから気持ちの切り替わりや大切なものに気付いていく変化ということを書いていきますので、最後までお付き合い下さい。
そんなもんで今朝もまったり、今日一日もまったり過ごしますね。
と、その合間ではありますが更新作業は進めており、今日も予定通りに更新です。
今日から視点を変えて、当事者からの視点で切り口で話を進めます。
最初はその時のことを反省というか、重い話ですが、ここから気持ちの切り替わりや大切なものに気付いていく変化ということを書いていきますので、最後までお付き合い下さい。
PR
今週の初めから洞爺湖で各国首脳によるサミットが行われています。
主な議題は地球温暖化への対策だということですが、予想通り各国それぞれの利権を主張しあって簡単には決まっていないようですが・・・。
まあそれもその筈ですね。
G8、先進8カ国会議というのはよく聞きますが、実際にそのG8に属する国民の数はご存知でしょうか。
地球上に確認されている全ての民族、その人口の14,5%程度です。
全人類の2割にも見たない国の、お山の大将達が我が物顔でそれ以外の人達の色々な方向性を決めようと言うのですから、よくよく冷静に考えると傲慢な話ですね。
決まらないのも無理ないと思います。
ですが温暖化対策というのは人事では無い話です。
冗談抜きで、地球はこのままで進めば30~40年後には人間が住めなくなるような環境になる可能性があると言われていますから、サミットがあろうが無かろうが、そこで話し合っている人達がいかに無能であろうがなかろうが、各々が出来ることから考えていきたいですね。
エアコンの温度を1度上げるとか。
小さなことですけど、その小さなことを無駄だと言ってしなければ何の一歩も踏み出せないですからね。
主な議題は地球温暖化への対策だということですが、予想通り各国それぞれの利権を主張しあって簡単には決まっていないようですが・・・。
まあそれもその筈ですね。
G8、先進8カ国会議というのはよく聞きますが、実際にそのG8に属する国民の数はご存知でしょうか。
地球上に確認されている全ての民族、その人口の14,5%程度です。
全人類の2割にも見たない国の、お山の大将達が我が物顔でそれ以外の人達の色々な方向性を決めようと言うのですから、よくよく冷静に考えると傲慢な話ですね。
決まらないのも無理ないと思います。
ですが温暖化対策というのは人事では無い話です。
冗談抜きで、地球はこのままで進めば30~40年後には人間が住めなくなるような環境になる可能性があると言われていますから、サミットがあろうが無かろうが、そこで話し合っている人達がいかに無能であろうがなかろうが、各々が出来ることから考えていきたいですね。
エアコンの温度を1度上げるとか。
小さなことですけど、その小さなことを無駄だと言ってしなければ何の一歩も踏み出せないですからね。
冥王星が太陽系の惑星から除外されて1年ほどが過ぎました。
当時は色々と騒がれましたが、それ以上の事件が身近に起きたために、そのことを取り上げたりするメディアはほとんどなくなりました。
しかしながらそんな中でも宇宙を研究する学者さん達は色々と研究を続けていて、新しい惑星が存在する可能性があるということを突き止めたそうです。
太陽系の縁では、「太陽系外縁天体」と呼ばれる1100個以上の小天体が、海王星軌道の外側を回っていて、その多くは地球を初めとする8惑星と同じようなほぼ円形の軌道をとっているのですが、中にはそれと大きくずれている天体もあり、なぜそのような変則的な軌道を持つのかが大きななぞとして残されていたそうです。
今回研究者達は太陽系ができ始めて間もない40億年前から現在までの惑星や太陽系外縁天体の軌道の変化を、最も有力な太陽系形成理論にもとづいてコンピューターで計算し、その結果水星から海王星までの8惑星では変則的な外縁天体の軌道を説明できず、新たな「惑星X」を仮想的に加えて計算することで初めて、それが可能になるのだと言うことです。
元々この「惑星X」は冥王星と考えられていたためそれ以上の追求は無かったようですが、今回冥王星が惑星から外されたことでこの問題が再燃し、冥王星とは別の「惑星X」が存在することの理論的な証拠になります。
今後10年前後で、天体観測の設備や技術が整えば発見される可能性は大だと言うことです。
本当かという話も聞かれますが、かつては金星や火星ですらその存在は疑われていたわけですから、もしかしたら本当に新しい惑星が見つかるかも知れません。
やはり宇宙と言うところはまだまだ人間にとっては未知なる存在で、そこにはたくさんのロマンがありそうですね。
当時は色々と騒がれましたが、それ以上の事件が身近に起きたために、そのことを取り上げたりするメディアはほとんどなくなりました。
しかしながらそんな中でも宇宙を研究する学者さん達は色々と研究を続けていて、新しい惑星が存在する可能性があるということを突き止めたそうです。
太陽系の縁では、「太陽系外縁天体」と呼ばれる1100個以上の小天体が、海王星軌道の外側を回っていて、その多くは地球を初めとする8惑星と同じようなほぼ円形の軌道をとっているのですが、中にはそれと大きくずれている天体もあり、なぜそのような変則的な軌道を持つのかが大きななぞとして残されていたそうです。
今回研究者達は太陽系ができ始めて間もない40億年前から現在までの惑星や太陽系外縁天体の軌道の変化を、最も有力な太陽系形成理論にもとづいてコンピューターで計算し、その結果水星から海王星までの8惑星では変則的な外縁天体の軌道を説明できず、新たな「惑星X」を仮想的に加えて計算することで初めて、それが可能になるのだと言うことです。
元々この「惑星X」は冥王星と考えられていたためそれ以上の追求は無かったようですが、今回冥王星が惑星から外されたことでこの問題が再燃し、冥王星とは別の「惑星X」が存在することの理論的な証拠になります。
今後10年前後で、天体観測の設備や技術が整えば発見される可能性は大だと言うことです。
本当かという話も聞かれますが、かつては金星や火星ですらその存在は疑われていたわけですから、もしかしたら本当に新しい惑星が見つかるかも知れません。
やはり宇宙と言うところはまだまだ人間にとっては未知なる存在で、そこにはたくさんのロマンがありそうですね。
今日も更新が遅れました。
最近土曜日の朝が起きられなくなってきました。
帰る時間は遅いということはあるのですが、残業が多すぎて通院するはめになり、それでも残業時間が減らず、ということで疲れがどんどん溜まっているということを実感しています・・・。
それではいかんと思いながらも、今の日本の企業力、経済状況からすると仕事量は増えても人は増えないので、何とか体のケアに注意しながら頑張るしかないですね。
精神的にはこのサイトの更新で安定しているのが救いです。
ということで更新は頑張って続けます。
今日は他者から見た育ての親と子の関係。
綺麗事かも知れませんが、やはり家族というのは血で繋がるものではなく、絆で繋がるものなんだと思います。
最近の家族内での悲劇を見ていると、本当に素敵な家族と言うのはどういうものか、ドラマやアニメにその答えがあるような気がします。
今の自分はそういう意味では恵まれているでしょう。
両親、兄弟のことは好きですし、だから今こうして生きていられる。
それはすごい実感しているので、私も将来そうした家族を得ることになったら、ちゃんと絆で結ばれた家族でいたいと思います。
最近土曜日の朝が起きられなくなってきました。
帰る時間は遅いということはあるのですが、残業が多すぎて通院するはめになり、それでも残業時間が減らず、ということで疲れがどんどん溜まっているということを実感しています・・・。
それではいかんと思いながらも、今の日本の企業力、経済状況からすると仕事量は増えても人は増えないので、何とか体のケアに注意しながら頑張るしかないですね。
精神的にはこのサイトの更新で安定しているのが救いです。
ということで更新は頑張って続けます。
今日は他者から見た育ての親と子の関係。
綺麗事かも知れませんが、やはり家族というのは血で繋がるものではなく、絆で繋がるものなんだと思います。
最近の家族内での悲劇を見ていると、本当に素敵な家族と言うのはどういうものか、ドラマやアニメにその答えがあるような気がします。
今の自分はそういう意味では恵まれているでしょう。
両親、兄弟のことは好きですし、だから今こうして生きていられる。
それはすごい実感しているので、私も将来そうした家族を得ることになったら、ちゃんと絆で結ばれた家族でいたいと思います。
7月に入ってガソリン代が180円を越えました。
さらに言えば食料品などの値上げも続いています。
給料は上がらないのに支出ばかり増えて、じわじわとですが日々の生活を圧迫しています。
それと平行して医療制度も見直しがあって、医療保険の自己負担が増えるのは必至だとか。
日雇い派遣の問題や大手家電量販店の”ただ働き”問題などもありますが、今の日本の企業、そして政府にはこの苦境を打破するだけの力も人材も無いですね。
ようはそうやって従業員の賃金を削らなければ組織も維持できないし、自分の懐の利益が得られないわけですからね。
そういう意味ではせちがらい世の中になっているんだなと思います。
そんな企業も、それを何ともできない政府も情けないことこの上ないと思いますが。
まあ年金問題などで見せた役人や公務員の能力を見れば、所詮日本という国はその程度なんだとも思いますけどね。
私自身にももちろんそれだけの力などあるはずもないですが・・・。
とにかく今は日々の生活必需品の使用を極力切り詰めて、車の運転も控えることで何とかやりくりをしているこの頃です。
さらに言えば食料品などの値上げも続いています。
給料は上がらないのに支出ばかり増えて、じわじわとですが日々の生活を圧迫しています。
それと平行して医療制度も見直しがあって、医療保険の自己負担が増えるのは必至だとか。
日雇い派遣の問題や大手家電量販店の”ただ働き”問題などもありますが、今の日本の企業、そして政府にはこの苦境を打破するだけの力も人材も無いですね。
ようはそうやって従業員の賃金を削らなければ組織も維持できないし、自分の懐の利益が得られないわけですからね。
そういう意味ではせちがらい世の中になっているんだなと思います。
そんな企業も、それを何ともできない政府も情けないことこの上ないと思いますが。
まあ年金問題などで見せた役人や公務員の能力を見れば、所詮日本という国はその程度なんだとも思いますけどね。
私自身にももちろんそれだけの力などあるはずもないですが・・・。
とにかく今は日々の生活必需品の使用を極力切り詰めて、車の運転も控えることで何とかやりくりをしているこの頃です。