BLOG作成・2006/10/2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は日曜日で休日でしたが、ちょっとしたトラブル発生で昼頃から会社にいっておりました。
まあ何とか解決はしたのですが、根本原因についてはまた明日調査しないといけないのですが、このところそうしたことがちょいちょい起きます。
それは私のせいだったり、他のことが原因だったりするのですが、本来業務との兼ね合いなどもあり、処置量が膨らんできました。
あれもこれもこなさないといけない状況になり、最近自分で何をしているのか分からないパニック状態に陥るようになりました。
ちょっとピンチです。
いくらか人に振れればいいのですが、そう簡単にいかないのが現実でそこにサラリーマンの悲哀を実感しています。
上は残業などを減らせというくせに、やらなければならないことは増えていく。
仕事の効率を上げようと色々と自分なりに努力はしているのですが、そう簡単にうまくいくものでもなく、疲れが溜まっている感じです。
こんなサイトですが、それでもストレス発散には大いに役立っている、というよりもこれ以外に発散出来るものが無いのですが、これが無ければとてもではないですけど、まともな精神状態が保てていないのではないかと・・・。
医者に行けばとも言われますが、医者に行く時間も無いですね。
医者に行くと当然仕事が滞る、結果として仕事が終わらず上司やお客さんに怒られる。
そりゃストレスも溜まりますよ。
とにかく短時間で疲れを回復させる方法と自分なりのストレス解消。
これをしっかり見つけることが、今の日本経済、社会の荒波を乗り切る唯一の方法でしょうかね。
まあ何とか解決はしたのですが、根本原因についてはまた明日調査しないといけないのですが、このところそうしたことがちょいちょい起きます。
それは私のせいだったり、他のことが原因だったりするのですが、本来業務との兼ね合いなどもあり、処置量が膨らんできました。
あれもこれもこなさないといけない状況になり、最近自分で何をしているのか分からないパニック状態に陥るようになりました。
ちょっとピンチです。
いくらか人に振れればいいのですが、そう簡単にいかないのが現実でそこにサラリーマンの悲哀を実感しています。
上は残業などを減らせというくせに、やらなければならないことは増えていく。
仕事の効率を上げようと色々と自分なりに努力はしているのですが、そう簡単にうまくいくものでもなく、疲れが溜まっている感じです。
こんなサイトですが、それでもストレス発散には大いに役立っている、というよりもこれ以外に発散出来るものが無いのですが、これが無ければとてもではないですけど、まともな精神状態が保てていないのではないかと・・・。
医者に行けばとも言われますが、医者に行く時間も無いですね。
医者に行くと当然仕事が滞る、結果として仕事が終わらず上司やお客さんに怒られる。
そりゃストレスも溜まりますよ。
とにかく短時間で疲れを回復させる方法と自分なりのストレス解消。
これをしっかり見つけることが、今の日本経済、社会の荒波を乗り切る唯一の方法でしょうかね。
PR
今日は久々に飲み会。
お酒は飲めない私ですが3次会までしっかり付き合って、結局朝4時に戻ってきました。
なのでそのまま更新です。
今日から新作の長編の連載がスタートです。
細かい解説は、掲載ページにて初めに等をお読みいただければと思いますが、しばらくは暗い展開が続きます。
まあキラが心を閉ざしていく、それを報われない無償の愛で見守るラクスさんのお話ですからね。
仕方ないと言えば仕方ないんですが。
ともかくここからどうやって立ち直っていくのかということを、私的解釈で展開していきますので、しばらくこのお話にお付き合いくだされば幸いです。
お酒は飲めない私ですが3次会までしっかり付き合って、結局朝4時に戻ってきました。
なのでそのまま更新です。
今日から新作の長編の連載がスタートです。
細かい解説は、掲載ページにて初めに等をお読みいただければと思いますが、しばらくは暗い展開が続きます。
まあキラが心を閉ざしていく、それを報われない無償の愛で見守るラクスさんのお話ですからね。
仕方ないと言えば仕方ないんですが。
ともかくここからどうやって立ち直っていくのかということを、私的解釈で展開していきますので、しばらくこのお話にお付き合いくだされば幸いです。
『夕焼けの翌日は晴れ』なんていう迷信というか格言がありますが、あれは科学的に高確率で当たることが証明されたのはご存知でしょうか。
詳しいことは理解出来ていないのですが、何でも大気の流れや気温の変化から、的中率は9割以上なのだそうです。
ふむ、昔の人は日々暮らしていく中で、生活の知恵や感覚的にそういうことを意識して考えたり観察していたのですね。
そして今、新しい実験が行われているそうです。
それは、『蛙が鳴くと雨』、『ヤモリが雨宿りすると雨』というものです。
何でも水族館でその集計を取っているのだとか。
数日前から実験を開始して、初日の雨は見事に当たったとか。
ひょっとしたら気象予報士の予報よりよほど当たるかも知れません。
ちょっと結果を注目して見たいと思います。
確かに動物や昆虫というのは、我々人間よりも危険予知能力が優れていて、くもは洪水になる場所には絶対に巣を張らないとか、アリやネズミは地震が来る前に移動するとか様々言われています。
きっと昔の人間にも、多少はそんな感覚があったのでしょうね。
でも自然の摂理に反するようなことばかりをしきたためにそんな能力は失われ、結果自然災害で大きな被害を被るようになったのではないかとも思えてきました。
所詮人間は地球で生かされている生き物なんですね。
ちなみに下駄による占い、『裏なら晴れ?』とかいう奴ですが、あれは外れたそうです。
まあ期待はしていませんでしたが、そりゃそうですね。
詳しいことは理解出来ていないのですが、何でも大気の流れや気温の変化から、的中率は9割以上なのだそうです。
ふむ、昔の人は日々暮らしていく中で、生活の知恵や感覚的にそういうことを意識して考えたり観察していたのですね。
そして今、新しい実験が行われているそうです。
それは、『蛙が鳴くと雨』、『ヤモリが雨宿りすると雨』というものです。
何でも水族館でその集計を取っているのだとか。
数日前から実験を開始して、初日の雨は見事に当たったとか。
ひょっとしたら気象予報士の予報よりよほど当たるかも知れません。
ちょっと結果を注目して見たいと思います。
確かに動物や昆虫というのは、我々人間よりも危険予知能力が優れていて、くもは洪水になる場所には絶対に巣を張らないとか、アリやネズミは地震が来る前に移動するとか様々言われています。
きっと昔の人間にも、多少はそんな感覚があったのでしょうね。
でも自然の摂理に反するようなことばかりをしきたためにそんな能力は失われ、結果自然災害で大きな被害を被るようになったのではないかとも思えてきました。
所詮人間は地球で生かされている生き物なんですね。
ちなみに下駄による占い、『裏なら晴れ?』とかいう奴ですが、あれは外れたそうです。
まあ期待はしていませんでしたが、そりゃそうですね。
プロ野球をご覧になる方はよくご存知だと思いますが、ドアラとはプロ野球中日ドラゴンズのマスコットキャラクターです。
何故突然ここで取り上げたかというと、どうやら最近このキャラクターが全国的な人気の広がりを見せているのだそうです。
中日ドラゴンズなのに、マスコットが何故コアラモチーフなのかという疑問はありますが、これのキャラクターは意外に芸達者でありまして、それがじわじわと人気を呼び、今や全国的にグッズも展開されるほどに。
知名度としては阪神タイガースのトラッキーや楽天ゴールデンイーグルスのカラスコの方が有名でしたが、それでも全国グッズの販売というのはありませんでした。
それがドアラにいたっては電報キャラクターにまでなるのだとか。
電報キャラにはキティやミッキーというものがありますが、それと同列に語られる存在になったとも言えます。
野球の1チームのマスコットキャラの人気がここまで出るとは、正直驚きですが、おバカさんブームだとか今は何が流行るか分からない時代です。
それだけ人の好みも多様化した中で、ドアラはそんな人達の心の何かを掴んだのでしょう。
何故突然ここで取り上げたかというと、どうやら最近このキャラクターが全国的な人気の広がりを見せているのだそうです。
中日ドラゴンズなのに、マスコットが何故コアラモチーフなのかという疑問はありますが、これのキャラクターは意外に芸達者でありまして、それがじわじわと人気を呼び、今や全国的にグッズも展開されるほどに。
知名度としては阪神タイガースのトラッキーや楽天ゴールデンイーグルスのカラスコの方が有名でしたが、それでも全国グッズの販売というのはありませんでした。
それがドアラにいたっては電報キャラクターにまでなるのだとか。
電報キャラにはキティやミッキーというものがありますが、それと同列に語られる存在になったとも言えます。
野球の1チームのマスコットキャラの人気がここまで出るとは、正直驚きですが、おバカさんブームだとか今は何が流行るか分からない時代です。
それだけ人の好みも多様化した中で、ドアラはそんな人達の心の何かを掴んだのでしょう。
今日は割りと明るい話題です。
何と火星に氷らしきものが見つかったというもの。
火星と言えば赤い砂漠の続く不毛の地だと思っていたのですが、どうやら地下には氷、さらには水の存在する可能性もあるらしいのです。
事実確認はこれからだと思いますが、事実であればすごい発見だと思います。
地球は実に絶妙なバランスの中で成り立っていて、太陽から後少し遠くても近くても、人間は愚か生き物、植物すら存在しなかった可能性があるからです。
だから火星には生物は存在しないと思われました。
SF映画などで度々登場する火星人は想像の産物でした。
ですが今回の発見で、それが空想のものだと一概には言えなくなってきます。
火星人ということで言えばその可能性はゼロにも等しいと思いますが、微生物や単細胞生物は存在する可能性は大いにあります。
個人的にはそうであって欲しいと思います。
その方が夢が広がるじゃないですか。
結果が出るのがとても楽しみです。
何と火星に氷らしきものが見つかったというもの。
火星と言えば赤い砂漠の続く不毛の地だと思っていたのですが、どうやら地下には氷、さらには水の存在する可能性もあるらしいのです。
事実確認はこれからだと思いますが、事実であればすごい発見だと思います。
地球は実に絶妙なバランスの中で成り立っていて、太陽から後少し遠くても近くても、人間は愚か生き物、植物すら存在しなかった可能性があるからです。
だから火星には生物は存在しないと思われました。
SF映画などで度々登場する火星人は想像の産物でした。
ですが今回の発見で、それが空想のものだと一概には言えなくなってきます。
火星人ということで言えばその可能性はゼロにも等しいと思いますが、微生物や単細胞生物は存在する可能性は大いにあります。
個人的にはそうであって欲しいと思います。
その方が夢が広がるじゃないですか。
結果が出るのがとても楽しみです。