BLOG作成・2006/10/2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日ですので更新です。
今回で危ういバランスの上に成り立っていた平和が崩れ、混沌の真っただ中に放り込まれることになる彼ら。
絶望ばかりが眼先に見える状況で、どうやって切り開いていくのか。
心理的、状態的には底辺の状態なので、ここから成長していく姿を表現出来るように頑張っていきます。
今回で危ういバランスの上に成り立っていた平和が崩れ、混沌の真っただ中に放り込まれることになる彼ら。
絶望ばかりが眼先に見える状況で、どうやって切り開いていくのか。
心理的、状態的には底辺の状態なので、ここから成長していく姿を表現出来るように頑張っていきます。
PR
今日はふと目に止まった記事から。
虫歯の多い子供は虐待の可能性がある、と言うことです。
何の因果関係が?と思うのですが、虫歯が多いと言うことは、つまり歯磨きなどの注意を受けていない、親が注意を払っていないと言うことになり、全てのケースではありませんが、それだけ子供に対して無頓着かつ虐待している可能性があるのだそうです。
まあ確かに言われてみれば、普通の家庭であれば寝る前や食後に歯を磨きなさいと言いますよね。
それをしていないと言うことは、愛情不足を感じます。
これのみで安易な判断は出来ないでしょうが、子供への虐待が問題視される中、一つの指標としては気にとめておくことが、子供を助ける道に繋がるかも知れませんね。
学校の先生だけでなく、ご近所さん同士でその辺を気にしてあげると地域間などの人の繋がりも出来て良いかもと思います。
虫歯の多い子供は虐待の可能性がある、と言うことです。
何の因果関係が?と思うのですが、虫歯が多いと言うことは、つまり歯磨きなどの注意を受けていない、親が注意を払っていないと言うことになり、全てのケースではありませんが、それだけ子供に対して無頓着かつ虐待している可能性があるのだそうです。
まあ確かに言われてみれば、普通の家庭であれば寝る前や食後に歯を磨きなさいと言いますよね。
それをしていないと言うことは、愛情不足を感じます。
これのみで安易な判断は出来ないでしょうが、子供への虐待が問題視される中、一つの指標としては気にとめておくことが、子供を助ける道に繋がるかも知れませんね。
学校の先生だけでなく、ご近所さん同士でその辺を気にしてあげると地域間などの人の繋がりも出来て良いかもと思います。
土曜日ですので今日も更新。
ただ最近はネタの出が悪いですね。
何とか出来たと言う代物で申し訳ないなと思います。
これから6月末にかけて最も忙しくなる筈(?)で、それを超えたらもう少しじっくり考えることが出来る筈なんですけどね。
そう思いながら1年近く忙しままなのは・・・!?
ただ最近はネタの出が悪いですね。
何とか出来たと言う代物で申し訳ないなと思います。
これから6月末にかけて最も忙しくなる筈(?)で、それを超えたらもう少しじっくり考えることが出来る筈なんですけどね。
そう思いながら1年近く忙しままなのは・・・!?
このところの環境に対する意識の高まりで、エコな生活がちょっとしたブームです。
買い物にエコポイントがついたり、ハイブリット車がたくさん売れたり。
それはそれで良いことですから、そういった意識はこれからも持っていたいと思います。
しかし現実的に、本当のところエコな生活をしているのでしょうか。
有名な京都議定書は、1990年からCO2の排出量を7%ほど減らすと公約に掲げて、そのために色々と活動をしてきた筈ですが、今現在それがどうなっているかと言うと、+4%だそうです。
減るどころか増えてます!
その理由は色々ありますが、原発の停止も影響があります。
万一放射能漏れがあった場合は甚大な被害をもたらしますが、これをしっかり利用することでCO2が2%は減らせると言われています。
また電気自動車は高いので、一般人にはなかなか買えないこともあってすぐには普及しないと言ったところもその1つに入るでしょう。
そう言ったことを考えると、真剣にエコを考えるにはそれなりの覚悟をしなければならないかも知れません。
そしてその覚悟が無ければ100年後、この地球は無いかも知れないと思うと、あなたはどちらを選びますか?
買い物にエコポイントがついたり、ハイブリット車がたくさん売れたり。
それはそれで良いことですから、そういった意識はこれからも持っていたいと思います。
しかし現実的に、本当のところエコな生活をしているのでしょうか。
有名な京都議定書は、1990年からCO2の排出量を7%ほど減らすと公約に掲げて、そのために色々と活動をしてきた筈ですが、今現在それがどうなっているかと言うと、+4%だそうです。
減るどころか増えてます!
その理由は色々ありますが、原発の停止も影響があります。
万一放射能漏れがあった場合は甚大な被害をもたらしますが、これをしっかり利用することでCO2が2%は減らせると言われています。
また電気自動車は高いので、一般人にはなかなか買えないこともあってすぐには普及しないと言ったところもその1つに入るでしょう。
そう言ったことを考えると、真剣にエコを考えるにはそれなりの覚悟をしなければならないかも知れません。
そしてその覚悟が無ければ100年後、この地球は無いかも知れないと思うと、あなたはどちらを選びますか?
サイトを立ち上げてから2年半。
当初の長編から始まって、徐々に訪問される方が減っていく中で、変わらず遊びに来てくださる皆様もいらっしゃって、アクセス数が30万を超えました。
正直ここまで来るとは開設当時は思いもしませんでした。
だんだんと話は面白くなくなってきましたし、今のものも構成は最後まで考えていますが、サイトのあり方とかを考えるところに来ているのではと悩んでいる中での到達で、一つ励みにはなりました。
中途半端なところでは辞めたくないので当分はつまらなくても継続しますが、それ以降についてはじっくり考えて、その後もどこまで継続していくのかは考えていきます。
その中で皆さんと一緒に楽しめる作品が出来ればいいなと思います。
こんなサイトではありますが、出来る範囲でよりよいものになるように精進して参りますので、よろしければ今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
当初の長編から始まって、徐々に訪問される方が減っていく中で、変わらず遊びに来てくださる皆様もいらっしゃって、アクセス数が30万を超えました。
正直ここまで来るとは開設当時は思いもしませんでした。
だんだんと話は面白くなくなってきましたし、今のものも構成は最後まで考えていますが、サイトのあり方とかを考えるところに来ているのではと悩んでいる中での到達で、一つ励みにはなりました。
中途半端なところでは辞めたくないので当分はつまらなくても継続しますが、それ以降についてはじっくり考えて、その後もどこまで継続していくのかは考えていきます。
その中で皆さんと一緒に楽しめる作品が出来ればいいなと思います。
こんなサイトではありますが、出来る範囲でよりよいものになるように精進して参りますので、よろしければ今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m