BLOG作成・2006/10/2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このところ地球規模で環境に関する問題に取り組もうという運動や考えがよく取り上げられます。
それは間違ったことではありませんし、むしろそれは推奨すべきことです。
ですがそれと引き換えに、色々と見えなくなっているものがあるのではないでしょうか。
つまり規模といいますか、視界を急激に大きく広げすぎて、その少し手前の、自分の近くにいる人達との関係や手の届く範囲のことを省みることを忘れさせているのではないかと思います。
つまり本当は近くにいる人達と良好な人間関係を築き、その人達と助け合いながら暮らしていくことがどれほど大切なことか分かっていない人が増えているのではないでしょうかね。
それがインターネットや携帯電話の普及に繋がったのではとも分析してみたりします。
そして若い人、特に子供達のメールの利用率向上ということがあるのかも知れません。
学生と話をした時、メールでなければ言いたいことを言えない、という話を聞きました。
確かに場合によってメールというのは離れている相手と連絡を取り合えますし、言葉を十分に練ってから伝えることができますので、便利な道具ではあります。
ですがメールだけではその人に自分の感情を伝えることも出来ないですし、相手の感情を読み取ることは出来ません。
コミュニケーションを取るということは、その人の表情、声のトーンも汲み取って相手がどんな気持ちでいるのかも見ながらするから、伝えたいことが伝わったりする筈です。
それが苦手だと、学生のうちは良いかも知れませんが、社会に出た時メールだけではビジネスの話は出来ませんからね。
日本の経済の未来の為にも早くその状況は改善して欲しいと思うのですが。
また最近の若い人は挨拶が全く出来ないともよく言われます。
私自身も振り返ってみても、まだまだだと思うのですが、特に子供の中に挨拶がきちんと出来ない子が多いですね。
挨拶は会話の基本であり、それが無ければ人間関係の構築も始まりません。
それが出来ないから近所づきあいも希薄になって、ネット社会、そしてその犯罪を誘発している状況になってはいないでしょうか。
昔の日本が全て良かったというわけでもないと思いますが、昔の方が良かったのではと思うことは最近多々あります。
くだらないことは古い柵に縛られているのに・・・。
政治の無駄金とかうんぬんかんぬんね。
まあそれはまた別の問題なので今は置いといて、自分達の身の回りのことで言えば、遠くの親戚より近くの他人という諺があるように、本当は隣近所とか地域で生活は支えあっていくことが、一番豊かでゆとりのある生活に近づくのではないでしょうか?
だからまずは挨拶をすることから、意識を変えていきましょう。
その上で、他人とどう付き合っていけば良いのか、メールやインターネットの使い方を子供と大人一緒になって考えていきましょう。
それは間違ったことではありませんし、むしろそれは推奨すべきことです。
ですがそれと引き換えに、色々と見えなくなっているものがあるのではないでしょうか。
つまり規模といいますか、視界を急激に大きく広げすぎて、その少し手前の、自分の近くにいる人達との関係や手の届く範囲のことを省みることを忘れさせているのではないかと思います。
つまり本当は近くにいる人達と良好な人間関係を築き、その人達と助け合いながら暮らしていくことがどれほど大切なことか分かっていない人が増えているのではないでしょうかね。
それがインターネットや携帯電話の普及に繋がったのではとも分析してみたりします。
そして若い人、特に子供達のメールの利用率向上ということがあるのかも知れません。
学生と話をした時、メールでなければ言いたいことを言えない、という話を聞きました。
確かに場合によってメールというのは離れている相手と連絡を取り合えますし、言葉を十分に練ってから伝えることができますので、便利な道具ではあります。
ですがメールだけではその人に自分の感情を伝えることも出来ないですし、相手の感情を読み取ることは出来ません。
コミュニケーションを取るということは、その人の表情、声のトーンも汲み取って相手がどんな気持ちでいるのかも見ながらするから、伝えたいことが伝わったりする筈です。
それが苦手だと、学生のうちは良いかも知れませんが、社会に出た時メールだけではビジネスの話は出来ませんからね。
日本の経済の未来の為にも早くその状況は改善して欲しいと思うのですが。
また最近の若い人は挨拶が全く出来ないともよく言われます。
私自身も振り返ってみても、まだまだだと思うのですが、特に子供の中に挨拶がきちんと出来ない子が多いですね。
挨拶は会話の基本であり、それが無ければ人間関係の構築も始まりません。
それが出来ないから近所づきあいも希薄になって、ネット社会、そしてその犯罪を誘発している状況になってはいないでしょうか。
昔の日本が全て良かったというわけでもないと思いますが、昔の方が良かったのではと思うことは最近多々あります。
くだらないことは古い柵に縛られているのに・・・。
政治の無駄金とかうんぬんかんぬんね。
まあそれはまた別の問題なので今は置いといて、自分達の身の回りのことで言えば、遠くの親戚より近くの他人という諺があるように、本当は隣近所とか地域で生活は支えあっていくことが、一番豊かでゆとりのある生活に近づくのではないでしょうか?
だからまずは挨拶をすることから、意識を変えていきましょう。
その上で、他人とどう付き合っていけば良いのか、メールやインターネットの使い方を子供と大人一緒になって考えていきましょう。
PR
この記事にコメントする